1. | センサ取付金具(15)は、A側にセンサ投光側(4)と受光側(5)で2個、B側で2個の計4個使用します。 |
2. | センサ取付金具(15)をコンベヤに固定するため、コンベヤフレームの細溝を利用します。 M3四角ナット(17) 4個を細溝に通します。 |
3. | ブロック図に記載されているセンサ(A)/(B)の位置まで、溝の中に通したM3四角ナット(17)をスライドさせます。 M3四角ナット(17)の間隔は、センサ取付金具(15)の穴ピッチに合わせます。 |
4. | センサ取付金具(15)にM3×8ネジ(16)を通し、M3四角ナット(17)に締め付けて固定します。 センサの位置調整は配線後に行いますので、この段階では仮固定とします。 同様に他のセンサもコンベヤフレームに取り付けます。 |
5. | センサ取付金具(15)にセンサ(4)(5)をM3×12ネジ(18)で固定します。 センサ(4)(5)のOn/Off感度調整は、電気配線後に現物のワークを使用して調整して下さい。 |
パーツNO. | 部品名 | 型式 | 数量 | 購入先 |
1 | 電源 | C0-01AC | 1 | 光洋電子 |
2 | CPU | SJ-11DD1EP-D | 1 | 光洋電子 |
3 | I/O | J-08CDR | 1 | 光洋電子 |
4 | 光電センサ(受光) | Q12AB6RCR | 2 | 光洋電子 |
5 | 光電センサ(投光) | Q126E | 2 | 光洋電子 |
6 | PLCボックス | OPCP202013T | 1 | ミスミ |
7 | リレー | MY2N-D2 DC24 | 1 | ミスミ |
8 | リレー端子台 | GPR-MS-2CD | 1 | ミスミ |
9 | DINレール | MRA-500 | 1 | ミスミ |
10 | 端子台 | BN15MW | 13 | ミスミ |
11 | エンドプレート | BNE15W | 1 | ミスミ |
12 | 止め金具 | BNL6 | 2 | ミスミ |
13 | 記名板 | BNM7 | 1 | ミスミ |
14 | 絶縁保護カバー | BNC23 | 1 | ミスミ |
15 | センサ取付金具 | FAMCS-SPU-T1.6-A20-B50-L23-X4-F15-H12.2-M3-Y4-V15-S28.5-NA3-K10 | 1 | ミスミ |
16 | 座金組込み六角穴付きボルトM3×8 | CBST3-8 | 8 | ミスミ |
17 | 15?角アルミフレーム用四角ナット | HNSQ3-3 | 8 | ミスミ |
18 | 座金組込み六角穴付きボルトM3×12 | CBST3-12 | 8 | ミスミ |
19 | コンベヤスタンド | CSTSA-X127-L830 | 1 | ミスミ |
- | その他副資材 | 圧着端子、リード線、ネジ、 結束バンド | 一式 | ミスミ |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |